ペーパークイリング カントリーフレンズ blog

こんな感じの2023年1月 #ペーパークイリング教室 #アップデート #1月ももう半ば過ぎ

バーティカルアレンジ.jpg



長野県松本市でクイリング教室をしております

ペーパークイリング教室Country Friends

やざきあづさです。



今日のいちまいは、

今月のAKI FLOWERS AKI先生のレッスンより

バーティカルアレンジ。

まだまだ寒さ厳しい信州ですが、

春らしいお花といい香りで

心はぽかぽかで毎日癒やされております。

いいね!


さて、初詣では

四柱神社でのおみくじで

夫婦そろって大吉をいただき、

気分よくのんびりゆったりとスタートしております。


今年一発目のNHK文化センター教室では

新春企画!

皆さんにクイリングペーパーをプレゼント!

LC社のペーパーを1つずつでしたが

みんな喜んでくださり、

笑顔をいただけてうれしいスタートがきれました。

よしっ。



一発目オンラインレッスンは

ホストのわたしの画面がすぐにフリーズしてしまう

トラブルでスタート。

そのうち画面全部消えて真っ白。

緑の横線がいっぱい。

壊れたテレビのようになる今年最初のZoomレッスン。

何これ!何これ!

どうしよー!!



しばらくずっとこんな感じでしたが、

なんとか違うパソコンに変えたら出来たので、

レッスンは中止せずにできました。

結論

カメラの問題でもなくパソコンの問題でもなく、

たぶんZoomのアップデートが問題だったらしい。

更新したら直りました。

Zoomレッスンの前には

しっかりアップデートを確認する!

今年最初の学習となりました。

ふぅ。


いろんな学びに挑戦し、

わたし自身もアップデート!がんばります。


そんなこんなの1月です。

そろそろおうちレッスンもご案内し、

確定申告の準備もはじめていこうと思います。




最後まで読んでくださりありがとうございました。


本年もどうぞよろしくお願いいたします #謹賀新年 #ペーパークイリング教室 #長野県松本市

干支うさぎさん2023.jpg



長野県松本市でクイリング教室をしております

ペーパークイリング教室Country Friends

やざきあづさです。


あけましておめでとうござます

本年もどうぞよろしくお願いいたします!




大晦日は、

実家でのんびりと

テレビを見ながらご馳走を食べて

家族みんなで

いい新年を迎えることができました。

その後は初詣。

夜はそのまま

プレミアリーグのブライトンVSアーセナルの試合を観戦。

寝たのはかなり朝方でしたが、

今年も初日の出を拝むことができました!



元日の朝は、

おせちやお屠蘇、お雑煮。

お正月だねぇとしみじみ。

2023年もいい年でありますように願いながら

のんびり過ぎるほど、

今日もまだまだ

ダラダラゴロゴロと過ごしております。



年末に作りました

AKI FLOWERS AKI先生ご指導の

南天リースが華やかにお正月を彩ってくれています。


南天リース2023.jpg

絶対的にヤバそうなのが、

体重!!!

今日は朝から

スクワットとラジオ体操をしてみました。

計測が怖っ。


明日は、毎年続けています写経をして

お正月気分も終了させて

翌日からの大学での

仕事始めに気持ちを切り替えていこうと思います。

教室のお仕事始めはもう少し先かな。





最後まで読んでくださりありがとうございました。


今年も大変お世話になりました #年末のごあいさつ #ペーパークイリング教室 #長野県松本市

七ツ葉.jpg



長野県松本市でクイリング教室をしております

ペーパークイリング教室Country Friends

やざきあづさです。


今日もありがとうございます。


ずっとブログの更新をせずに、

とうとう2022年大晦日になってしまいました。

久しぶりすぎて、やり方を忘れてしまっていることにびっくり。

ようやく大掃除も終わりましたので、

年末のご挨拶でブログ納めしようと思います。



今年最後のいちまいは、

秋頃、ふと見つけた

七つ葉のクローバーにしてみました。

花言葉は無限の幸福だそうです。

何とも嬉しすぎるお言葉ですね。

来年も幸多き一年になりますように。




さて、今年は教室としては、

ボタニカルクイリング・ジャパンのインストラクターが

教室から誕生しました。

また年末にはアドバンスドコース受講生さんの合格通知が届き、

皆さんのがんばりがとても嬉しい一年でした。


私の一年を振り返って漢字一文字で表すと

「学」かな。

クイリングはもちろん、

フラワーアレンジの分野など、

オンラインレッスンを受講し

沢山のことを学ばせていただきました。



少しですが、

またひとつ、もうひとつと

がんばった分だけ

自分の引き出しを

増やすことができたかなって思っております。

この学びはまだまだ来年も続けていこうと思います。



今年最後の学びは、

AKI FLOWERSのAKI先生ご指導の

南天リースのオンラインワークショップ☆

前回の受講で作ったリースよりも

きれいに仕上げることができました。

これも少しだけ成長したということでしょうか。

華やかにお正月を彩ってくれそうです。



2022年も残り少なくなりました。

今年も、やりたいことを続けられて

家族みんなが健康に過ごせたことに

心から感謝したいと思います。

そしてまた来年もこうして

いつもどおりの毎日が過ごせることを願い

一年のしめくくりとしたいと思います。


今年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。



最後まで読んでくださりありがとうございました。


本日最終日 クイリングマルシェ2022と9月教室のご案内です #ボタニカルクイリング・ジャパン #ペーパークイリング教室

クイリングマルシェ2022.jpg



長野県松本市でクイリング教室をしております

ペーパークイリング教室Country Friends

やざきあづさです。


今日もありがとうございます。


本日が最終日となっております

ボタニカルクイリング・ジャパンのイベント

クイリングマルシェ2022のご案内です。

素敵なキットや完成品が購入できます。

是非、足をお運びください☆

本日16:00までです。



残念ながら、わたしはマルシェにお出かけできませんが、

先生方からのSNSを通して、楽しませていただいております。

いやぁ、、、

今週は心身ともに慌ただしい一週間で、

ようやく落ち着いた日曜日を過ごしております。


人間ドックがあったので、

去年より大幅に増量した体重を元に戻すために

ずっと調整し続け、

なんとかいい感じで調整成功!

ご褒美として油断したとたん

1日で増量に転じました。


すご。。。


目だけはいつも

両目とも1.5で良かったのですが、

視力1.0に落ちていました。

iPad、使い過ぎかなぁ。

まだまだ眼鏡いらずでクイリングはできていますが、

少し気をつけないとですね。


フェリシモで買った

ラジオ体操第1と第2を流してくれる

とっても可愛いブタさんのおかげで

7月頃からラジオ体操を続けています。

思った以上に忘れていてびっくり。

YouTubeで復習しちゃいました。


それでは、

9月の教室のご案内です。


[ NHK文化センターiCITY教室 ]


第2土曜日クラス 午前:なし / 午後:残席 1

第4火曜日クラス 午前:なし / 午後:残席 2

今日現在です。

体験教室は全クラスにて受け付け中です。


[ おうちサロン ]

9月16日(金) 対面レッスン 

9月22日(木) オンラインレッスン

9月30日(金) 対面レッスン  


この日以外でも調整可能ですが、
状況に応じて、オンラインレッスンのみになります。


 


"9月のおうちサロン土曜日レッスン日"

オンラインレッスンで調整しております。



手指消毒、マスク着用、換気をして、

密にならないようにレッスンいたします。

人数制限しながらのレッスンですが、お待ちしております☆



最後まで読んでくださりありがとうございました。


うれしいことありがたいこと感謝のおはなし #クイリング教室 #ペーパークイリング #誕生日のこと

ドライフラワーのスワッグ.jpg


長野県松本市でクイリング教室をしております

ペーパークイリング教室Country Friends やざきあづさです。



今日のいちまいは、

ドライフラワーのスワッグ。

AKI FLOWERS AKI先生ご指導の

オンラインレッスンで作らせていただきました。

毎月新しいことを教えていただき、

はじめて尽くしのドライフラワーのスワッグ。

素敵に仕上がりました!



あっという間に誕生月の7月が過ぎ、

本日はもう送り盆の8月16日。

今年の夏もコロナ禍なのは変わりませんが、

あちこちで短めの

打ち上げ花火を家から見ることができています。

暑い日に食べる甘いスイカ、うるさいほどのセミの声、

ささやかですが、

こういう夏の風物詩にうれしさを感じています。

ひまわりバースデーカード.jpg


こちらは誕生日にいただきましたプレゼントの中から

とっても素敵なひわまりのカード☆


もう先月のことですが、

ちょうどNHK文化センター教室の日と誕生日が重なり、

教室のお仲間さんよりいただいた沢山のプレゼントに感激し、

うちの旦那さまからはローストビーフやパスタの手料理☆

今年もたくさんのおめでとうをいただいた

幸せいっぱいの誕生日を過ごしました。



わたしは自分の父親と同じ誕生日で、

うちの旦那さんはわたしの3日後なので、

結構前になりますが

家族でお祝い会もしました!

毎年両親に

母の日や父の日も込み込みで

誕生日にプレゼントしているものがあるのですが、

それは、人間ドック一日コース。

今年もと思っていたところに

このタイミングで冷蔵庫が壊れたという一報が届き

プレゼントは冷蔵庫に変更。


今年も家族みんなが元気にお祝い会ができる

このプレゼントに心から感謝です!



お盆前頃でしょうか、

教室としても嬉しいニュースが届きました!

おひとりボタニカルクイリングの

インストラクター認定試験に臨まれていたのですが、

合格の報告が届きました。やったー!!!

昨年でしょうか、

通信サポートでお手伝いさせていただいた方が

無事インストラクターになられてほっとした以来になります。

10月のスクーリングを経て

新たにインストラクターさんになられます。

こうしてまたお手伝いできましたことに嬉しく、

心からの安堵に包まれました。

合格☆おめでとうございます。



ひさしぶりのブログでしたが、

うれしいことありがたいこと沢山の報告になりました。

次こそはお出かけ編でいきます。

長野県内移動だけですが

去年よりはお出かけしているので

少しずつあげていきますね。




最後まで読んでくださりありがとうございました。

  1  2 

記事検索

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

月別アーカイブ